

ORT(視能訓練士)実習生の研修を受け入れました 6
神戸総合医療福祉専門学校から 5月22日(月)~6月30日(金)まで外来検査業務の見学・実習を行いました。 実際の患者様を前に、検査させていただくことは、とても緊張したと思います。 視力検査を中心に眼圧検査、視野検査、OCT検査、蛍…
続きを読む
マルチフォーカルSCL(遠近両用ソフトコンタクトレンズ)について
6月21日にクーパービジョンさんにより 「遠近両用ソフトコンタクトレンズの処方」について勉強会がありました。 40歳を超えると老視が徐々にでてきます。 老視とは、近くが見えにくくなることをいいます。 ソフトコンタクトレンズを装用している人が…
続きを読む
角膜内皮移植プレカット・角膜移植・白内障手術実習
株式会社モリアジャパン、HOYA株式会社、河野医科器械株式会社に協力頂き、豚眼を用いて安全な角膜内皮移植用プレカットの作成、角膜移植術、白内障手術のトレーニングをしました。 角膜内皮移植用プレカットの作成については、ACPシステムという人工…
続きを読む
院内勉強会 【ドライアイについて】
2017年6月7日(水)、大塚製薬による【ドライアイについて】の勉強会が行われました。 ※ドライアイとは 涙の乾きなど涙の異常により、目の表面の健康が損なわれる疾患です。様々な要因により涙液層の安定性が低下し、涙および目の傷を伴う慢性疾…
続きを読む
ORT(視能訓練士)実習生の研修を受け入れました 5
神戸総合医療福祉専門学校から 4月10日(月)~5月19日(金)まで外来検査業務の見学・実習を行いました。 実際の患者様を前に、検査させていただくことは、とても緊張したと思います。 視力検査を中心に眼圧検査、視野検査、OCT検査、豚…
続きを読む
ハンフリー自動視野検査について
4/12(水)ハンフリー自動視野検査について、院内勉強会がありました。 視野検査は、自覚検査ですので、患者様の体調や検査状況が結果に反映されます。 信頼性の高い良好な結果を得るためには、検査中の患者様の姿勢と3つの信頼係数が大切です。 『3…
続きを読む
白内障実習を行いました
溝上眼科事務次長のWです。 当院のモットーとして、「快適にみえるよろこび」を掲げていることから白内障手術手技を実習する機会をできるだけ設けています。 HOYA株式会社さんにご協力頂き、白内障手術の実習が行われました。 コメディカルのT君が3…
続きを読む
院内勉強会【糖尿病のトピックス】
平成29年3月15日(水) 院内において 【糖尿病のトピックス】という演題で勉強会を開催致しました。 淡路島は美味しい食べ物が多いうえに 田舎特有の車社会で 日常的に運動不足に陥りやすく 糖尿病になるリスクが高くなりがちです. 糖尿病は初期…
続きを読む
当院で研修を行いました!19
当院は、兵庫県立淡路医療センターより 初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、 これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。 3月1日(水)~3日(金)に 竹内Drの研修を受け入れました。 外来診察及び移植医療に関して、ま…
続きを読む