
当院で研修を行いました 71
当院は、兵庫県立淡路医療センターより 初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、 これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。 今月も、9月20日(火)~9月22日(木)まで 山本 智陽 Dr. の研修を受け入れました。 外…
続きを読む
当院で研修を行いました 70
当院は、兵庫県立淡路医療センターより 初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、 これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。 今月も、9月5日(月)~9月9日(金)まで 増田 蒼 Dr. の研修を受け入れました。 外来診察…
続きを読む
当院で研修を行いました 69
当院は、兵庫県立淡路医療センターより 初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、 これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。 今月も、8月15日(月)~8月19日(金)まで 高田 慶 Dr. の研修を受け入れました。 外来…
続きを読む
院内勉強会が開催されました
7月13日千寿製薬様による「人生100年時代の緑内障治療」についての勉強会を行いました。 緑内障とは視神経が障害を受け視野が欠けていく病気です。適切に治療しなければ失明に至る場合もあります。40歳以上の20人に1人が発症してお…
続きを読む
院内勉強会を行いました
7月6日 ノバルティスファーマ株式会社様によるベオビュ硝子体内注射について 勉強会を行いました ベオビュは中心窩脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性(nAMD)の適応があります この度更に糖尿病黄斑浮腫(DME)の適応が追加されました 糖尿病黄…
続きを読む
白内障実習を行いました
2022年5月18日㈬、HOYA株式会社さんにご協力頂き、白内障手術の実習を行いました。 今回は、院長並びに HOYAさんのご指導を受けながら、新任ORTのMさん先輩ORTのKさんが取り組みました。 実際の白内障手術の流れを学び、さまざまな…
続きを読む
院内勉強会(バビースモ硝子体内注射液)が開催されました
中外製薬による「バビースモ硝子体内注射液」についての勉強会がありました。中心窩下脈絡膜新生血管を伴う加齢黄斑変性(nAMD)および糖尿病黄斑浮腫(DME)に対し製造販売承認を取得され、2022年5月下旬ごろ薬品承認されるとのことです。 今ま…
続きを読む
当院で研修を行いました 68
当院は、兵庫県立淡路医療センターより 初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、 これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。 今月も、3月22日(火)~3月28日(月)まで 渡邊 春樹 Dr. の研修を受け入れました。 外…
続きを読む
当院で研修を行いました 67
当院は、兵庫県立淡路医療センターより 初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、 これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。 今月も、3月1日(火)~3月4日(金)まで 前田 貴紀 Dr. の研修を受け入れました。 外来診…
続きを読む
当院で研修を行いました 66
当院は、兵庫県立淡路医療センターより 初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、 これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。 今月も、2月14日(月)~1月18日(金)まで 中野 貴仁 Dr. の研修を受け入れました。 外…
続きを読む